公開日: 更新日:

防災情報 警戒レベルと避難のタイミング

防災情報 警戒レベルと避難のタイミング
Pocket

こんにちは、ねぎたこです。

この時期、梅雨雨前線が活性化し九州北部地方を中心に大変な大雨が予想されていま

す。といった気象情報が発表されることがあります。

こんな時に合わせて市町村から警戒レベルが発表されることがあります。その警戒レベ

ルについて本日は書いていきたいと思います。

それでは、まいりましょうか。

 警戒レベル

警戒レベル1  災害への心構えを高める。早期注意情報 気象庁より発表

警戒レベル2  非難に備え、ハザードマップ等により自らの避難行動を確認

                         洪水注意報、大雨注意報など 気象庁より発表

警戒レベル3 避難に時間を要する人(ご高齢の方、障害のある方、乳幼児な

      ど)とその支援者は避難をしましょう。
                         その他の人は、避難の準備を整えましょう。

                         避難準備・高齢者等避難開始 市町村が発令

警戒レベル4 速やかに非難をしましょう。避難勧告 避難指示(緊急)

                         公的な避難場所までの移動が危険と思われる場合は、近くの安全な場所や

                         自宅内のより安全な場所に避難しましょう。市区町村が発令。

警戒レベル5 すでに災害が発生している状況です。命を守るための最善の行動

      をとりましょう 災害発生情報 市区町村が発令。

警戒レベルがつけられて避難情報が発表されたら

実は先の警戒レベルは避難に関するもので、もうひとつ防災気象情報というものあります

が、いずれにしても

警戒レベル3で避難に準備がかかる人はとその支援者は避難

警戒レベル4で全員避難

と考えていたら間違いはなさそうです。

こちらのサイトがわかりやすいです。

何を持って避難したらよいのでしょうか。

人それぞれですが、いつも飲んでいる薬とその情報(お薬手帳など)は必携です。薬は忘

れがちかもしれないですが命に直結するかもなので直ぐに持って出られるようにしたいで

す。お薬手帳はスマホで管理出来て便利ですが電池がなかったらあるいはスマホの故障等

で見られなくなる可能性がありますので紙の媒体がお勧めです。

その他の持ち物は次に書いていきます。

普段の準備

こちらのサイトが詳しいです。

飲み水に関心がいきがちで確かに大切ですが、トイレを流すのにも水が必要で断水が予想

されるときは、お風呂の水を張っておくというのはなるほどです。

懐中電灯は電池や球切れしていないかの確認。スリッパ。ホイッスル。も準備。

水と非常食は3日分は確保。

消防庁のホームページに防災リュックの中に入れるものリストが公開されています。

印かん、現金、救急箱、貯金通帳、懐中電灯、ライター、缶切り、ロウソク、ナイフ、衣類、手袋、ほ乳びん、インスタントラーメン、毛布、ラジオ、食品、ヘルメット、防災ずきん、電池、水

が必要とのことですが、必要なものをチョイスしたほうがよさそうですし、付け加えるな

ら、登山に使うアルミのシート(ブランケット)はコンパクトなうえに使えますのでお勧

めっす。

警戒レベルにつて書いてきましたが、いかがでしたでしょうか。本日も最後までお付き合

いいただき有難うございました。